Category カテゴリー
- 2020教育の情報化に関する手引き
- ICT支援員の育成・確保のための調査研究事業 成果報告書
- PISA2018
- クラウド導入ガイドブック
- 小学校プログラミング教育
- 小学校プログラミング教育の手引き
- 情報活用能力を育成するためのカリキュラム・マネジメントの在り方と授業デザイン
- 授業目的公衆送信補償金制度
- 教員の多忙化
- 教育ICTガイドブック
- 教育のIT化に向けた環境整備4か年計画
- 教育の情報化に関する手引き
- 教育の情報化の実態化に関する調査
- 教育の情報化ビジョン
- 教育の情報化加速化プラン
- 教育委員会でコンピュータ関連の担当になったら最初に読む
- 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
- 教育情報化コーディネーター
- 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策
- 統合型校務支援システム導入のための手引き
Archives アーカイブ
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
Twitter でフォロー
ツイート
カテゴリー別アーカイブ: 教育の情報化ビジョン
教育委員会行政職の皆様に送る 教育の情報化について抑えるべき10の資料と3観点
2018年8月31日
カテゴリー: ICT支援員の育成・確保のための調査研究事業 成果報告書, クラウド導入ガイドブック, 小学校プログラミング教育の手引き, 情報活用能力を育成するためのカリキュラム・マネジメントの在り方と授業デザイン, 教員の多忙化, 教育ICTガイドブック, 教育のIT化に向けた環境整備4か年計画, 教育の情報化に関する手引き, 教育の情報化の実態化に関する調査, 教育の情報化ビジョン, 教育の情報化加速化プラン, 教育委員会でコンピュータ関連の担当になったら最初に読む, 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン, 教育情報化コーディネーター
皆様こんにちは 教育情報化コーディネーター1級保持者が「教育委員会行政職」の皆様に「教育の情報化」について情報をご提供させていただいているHBI通信もおかげさまで100回を超えることができました。ありがとうございます。 … 続きを読む
教育の情報化ビジョン「着実な情報化」に必要なこと
皆さんこんにちは、教育の情報化ビジョンについてご説明するシリーズは今回でひとまず終了します。本日は「学校教育の着実な情報化に向けて」部分の解説となります。 さて、新しい技術を導入する際には、事前にいくら想定 … 続きを読む
教育の情報化ビジョン 「教員への支援の在り方」について
皆様こんにちは。本日は教育の情報化ビジョン編で大きく取り上げられた「教員への支援の在り方」についてご説明いたします。 教員はスーパーマンでなければならないのか、というほど学校教育に対するニーズは多様になりました。環境が問 … 続きを読む
教育の情報化ビジョン 特別支援教育について
皆様こんにちは。教育の情報化ビジョン編も佳境に入ってまいりました。本日は「特別支援教育における情報通信技術の活用」についてご説明いたします。 自治体によって、特別支援学校は県の管轄、市の管轄、と様々な状態でいらっしゃると … 続きを読む
教育の情報化ビジョン 3本柱の1つ「校務の情報化」
皆様こんにちは。本日は「教育の情報化ビジョン」3本柱の3本目、校務の情報化についてお話しします。 さて、「校務を情報化する」と聞くと、どういうことを想像されますか? 最初に教育の情報化ビジョンで挙げられているのは「情報通 … 続きを読む
教育の情報化ビジョン 3本柱の1つ、「教科指導における情報通信技術の活用」
皆様こんにちは。本日は「教育の情報化ビジョン」3本柱の2本目、教科指導における情報通信技術の活用についてお話しします。 「情報通信技術を効果的に活用したわかりやすく深まる授業の実現等」を目指して考えられているこの柱は、ぱ … 続きを読む
教育の情報化ビジョン 3本柱の1つ、「情報教育」
皆様こんにちは。先回お話ししました通り本日は「教育の情報化ビジョン」の3本柱 ・情報教育 ・教科指導における情報通信技術の活用 ・校務の情報化 についてお話しします。 簡単に言えば 柱 主たる対象 内容概略 情報教育 子 … 続きを読む
教育の情報化ビジョンの見どころ 概要より
今回は「教育の情報化ビジョン」についてお話しさせていただきます。 教育の情報化ビジョンのページに行くと、たくさん資料があり、どれを見ればよいのか迷ってしまいそうです。 先回お伝えしました通り、まずは概要をご覧にな … 続きを読む